2月14日は、日本全国、いや、世界中の男の子と女の子が、そわそわ&ドキドキする日。そう、バレンタインデーです。
女の子は気になる男の子に本命チョコをどうやって渡そうか、「やっぱり手作り?」「それとも高級チョコ?」「渡し方は?」…といった感じで、ぐるぐる考えているのではないでしょうか。
最初に暴露してしまうと、バレンタインチョコの渡し方に正解はありません。成功率が高い or ラブラブ度アップに繋がりそうな渡し方を考えてみたのですが、自分や男の子のキャラにあっているかどうかが一番重要です。それを考えた上で、渡し方を選んでみてくださいね。
Contents
バレンタインチョコの渡し方・片思い編

片思いの彼に本命チョコを渡すのは、何歳になってもドキドキするもの。しっかりと気持ちを伝える&成功確率を高める渡し方はあるのでしょうか?
基本は手渡し!
学校であれば机やロッカーに入れておく、会社であればデスクに置いておく…といった方法もありますが、基本はやっぱり手渡しです。それも、2人きりのときがベスト。みんなのいる前で渡してしまうと、
- 義理チョコだと思われてしまう
- もらった方(男の子)が恥ずかしがって受け取ってくれない
- 断られた時に(最悪の場合ですが)自分が恥ずかしい
…といったリスクがあります。
できれば事前に、ランチに行く、一緒に帰るなど、「アポ」を取り付けておき、2人きりになれるシチュエーションを必ずつくるようにしたいものですね。
前日に渡す、翌日に渡すなど、サプライズで義理チョコとの違いを演出する
バレンタインデー当日は、家族や友達、同僚、取引先など、たくさんの人からチョコをもらいます。こうなると正直ところ、男の子にしてみたら「どれがどれだかわからない」状態です(好きな女の子からチョコをもらえれば話は別でしょうけどw)。
この大量の義理チョコに紛れないよう、バレンタイン以外の日に渡すのもおすすめ。前日か翌日にズラすだけで、嬉しいサプライズになります。
たとえば、バレンタイン前日に彼を呼び出して「どうしても、最初に渡したかったの♡」と伝えれば、キュンとすること間違いなし。あえて「好きです」と告白しなくても、本命であることが十分に伝わります。
恥ずかしそうに渡すと思いが伝わる!?
渡すタイミングも大事ですが、一番重要なのは、渡す瞬間です。「恥ずかしそうに渡す」のが男の子には大人気。うつむいて、恥ずかしそうにしながら渡せば、義理チョコではないのが一目瞭然です。
たとえ緊張して言葉がうまく出てこなくなってしまっても、そのくらいのほうが、男の子はかわいく感じるもの。実は、ストレートに告白するよりも効果的だったりします。
バレンタインチョコの渡し方・カップル編

長年付き合っていると、バレンタインのような恒例イベントはマンネリ化してしまいしがちです。渡し方を工夫すると、いつまでもラブラブなカップルでいられます。
バレンタイン当日にデートの約束をする
カップルの場合、男の子は「当然、もらえるはず」と思っています。そこで、あえて期待を裏切るような演出をしましょう。バレンタイン当日になるまで、チョコを渡すこともデートの約束も一切なし。「え?チョコくれないの??」と不安にさせます。
とはいえ、彼が仕事で忙しい場合もあるので、事前にそれとなく予定は確認しておきます(部活の試合があるとか、仕事で遅くなりそうという場合には、この方法はやめたほうがよさそうです)。
夕方、彼が帰るタイミングを見計らって、「10分だけ会える?」と突然連絡をしてみましょう。諦めかけていたぶん、大喜びしてくれるはずです。
宅配でサプライズ
宅配便で彼の家にチョコを届けるのもおすすめです。もちろん、事前に何も伝えず、デートの約束もしません(デートをしているタイミングに届くようにするという方法もありますが、デートの約束をしつつ宅配便も日時指定にしなくちゃならないので、けっこうたいへんです)。宅配便が届く日時は、バレンタイン当日の夜に指定しましょう。
「(何も言わないまま)そんなに焦らして怒らないかな…」と不安になってしまうかもしれませんが、大丈夫。『ピークエンドの法則』というものがあって、人は一番嬉しかったピークと最後だけで、過去の印象を判断します。つまり、最後が嬉しければ、最高のバレンタインになるというわけです。
家の中に隠しておく
彼と一緒に住んでいるのなら、チョコを家の中に隠しておくのもおもしろいです。彼が帰ってきたときに最初に目にする場所(玄関など)から、Let’s!宝探し!
「わたしの好きな食べ物が入ってる場所をみてね♡」→「〇〇くんのコートのポッケに何か入ってるみたい」→「記念日に買ったグラスってどれだっけ?」といった感じで、メッセージをたどっていくとチョコレートが発見できる仕掛けをつくっておきます。
「めんどくさいな〜」と言いながらも、彼女のお茶目な行動やかわいらしさに、惚れ直してしまうと思います♡
バレンタインチョコを受け取ってくれた!…これって脈あり?脈ありの反応とは?

片思いの男の子にチョコレートを渡せた!「ありがとう」とは言ってくれたけど…正直、脈ありか脈なしなのかを知りたいですよね?(「ありがとう!僕も好きだったんだ。付き合ってくれないかな?」なんて素敵な展開になることは、めったにないですからw)
受け取った時に明らかに照れている or 嬉しそう
チョコを渡したときに彼がものすごく照れたり、思わずニヤけてしまっているなら脈あり!本当に嬉しいときには、いくらポーカーフェイスを気取っていても、無意識に気持ちが顔に出てしまうものです。
逆にリアクションに困っていたり、「ありがとう。嬉しいよ」と冷静に答えられた場合は、五分五分といったところ。バレンタイン「後」の彼の行動や態度を観察してから判断する必要があります。
呼び名が変わる
バレンタインにチョコを渡した次の日から、あなたを呼ぶ時に「あだ名」や「下の名前」に変わったときは脈ありです。突然でびっくりしますし、ちょっと慣れ慣れしい気がするかもしれませんが、男の子としては距離を近づけたいからこそ、呼び方を変えているのです。
この場合、彼はもしかすると、もうあなたと付き合っているつもりかもしれません。とはいえ100%とは言えないので、「私たちって、付き合ってる?」と、念のため確かめてみてくださいね。
本命かどうかを確認してくる
「本命と思っていいんだよね?」と確認してくるケースもあります。真面目で慎重なタイプの男の子には、ありがちです。もしくは、過去に同じようなシチュエーションで勘違いして、恥ずかしい思いをした経験があるのかもしれませんね。
つまりこの場合は、脈ありと考えて大丈夫だということ。「もちろん、本命だよ」と照れながら答えてあげれば、めでたくカップル成立です。
ホワイトデーまでにデートに誘われる
チョコを渡したあとに「今日このあと時間ある?」と言われたり、ホワイトデーまでにデートへ誘われれば、ほぼ100%脈ありです。脈ありどころかほぼ交際スタートですね。ホワイトデーにはカップルとして、ラブラブな一日を過ごせそうですね。
バレンタインは告白の最高のタイミング
たとえ、今までなんとも思ってなかった女の子からだったとしても、本命チョコをもらって嬉しくない男の子はいません。付き合えるかどうかはとりあえず置いとくとして、まずはあなたの気持ちを知ってもらう意味でも、バレンタインにチョコを渡す意義はあります。
ちなみに…2月14日に誘ってOKだった場合、よほど鈍感な男の子でない限り、脈あり度は70%!ランチならハードルも低いと思うので、ぜひぜひ、誘ってみてくださいね。
コメントを残す