「最近、彼氏が冷たい…」と感じることはありませんか?信じたくないですが、男の子は彼女と別れたいときに送るサインがあるんです。
彼氏の口から「別れよう」の一言が出る前に、何とか対処したいもの(この一言が出ると、取り返しがつかなくなってしまうので)。この記事では彼氏が別れたいサインや、その原因、対処法を紹介していきます。
Contents
これをされたら危険信号!彼氏が別れたいと思っている時に出すサイン

男の子は、別れたいと思ったときどんなサインを出すのでしょうか。一つでも当てはまるなら、危険信号かもしれません。
連絡や会う回数が減る
彼氏とLINEのやり取りが減ったり、会う頻度が少なくなっていませんか?もしも「仕事が忙しくて」という理由ですれ違い生活が続いているなら危険信号。自分から別れを切り出すのは気まずいため、少しずつ距離を置くことで、自然消滅したいと思っている可能性があります。
多分わたしから連絡しないともう一生来ないと思う。好きだけど別れたい疲れた、、
— まり*.* (@sarberprincess) 2018年5月27日
彼氏の連絡を待っていることが疲れた、という気分にさせることが、男の子の戦略らしいです。
もちろん、仕事が本当に忙しくて余裕がない可能性もあります。しかしたいていの場合、悪い方向に向かっているもの。興味がなくなった女の子に連絡するという面倒なことはしない、という男の子は多いのです。
ためいきが多くなる
ため息が多いときは、何かしらで悩んでいるもの。彼女の目の前でわざわざため息をつくということは、言い出しにくいことがあるのでしょう。「ねえ、何かあった?」と彼女に聞かれることを待っていて、別れを切り出すタイミングをうかがっているのかもしれません。
ボディタッチをしなくなる
ちょっと前までラブラブだったのに、急にボディタッチが減るのは絶対におかしいです。もしかすると他に好きな人ができたり、浮気している可能性なども考えられます。
ただし、早とちりはいけません。長く付き合っていると、最初ほどベタベタしなくなるのはよくあること。会話はいつものように楽しくて、他に違和感がないなら別れの心配はないでしょう。それより、もっと彼氏を誘惑してその気にさせる工夫が必要かも?
イベントや記念日をスルーする
誕生日やクリスマス、記念日などにサプライズを忘れない彼氏は素敵ですよね。そんな彼が、あるときから何もしなくなれば、少し疲れてきたサインです。
来月わたしの誕生日なんですけど、初対面の時に1回言っただけなので彼氏は覚えてないと思うんですけど誕生日をスルーされたら流石に心が折れそうで不安…でも自分から言うのもなんか…いや言うしかないんやけど…
— ぽっかりちゃん (@pokkarichan) 2018年3月14日
記念日をスルーされたら、大好きな彼氏でも嫌いになっちゃいますよね…これも戦略のひとつ?
サプライズに慣れてきて、リアクションが薄くなったり、いつももらってばかりになっていませんか?
もしも彼氏が記念日を忘れ、飲み会や仕事の予定を被せることが増えたのなら、心が離れかけていると思ってよいでしょう。しかし、男の子は記念日をめんどくさがる人も多いので、1回忘れたくらいは大目に見てあげるのも、一つの優しさですよ。
否定したりわざと傷つける
何かとつっかかってくるときは要注意。たとえば、友達とランチを食べたときの話をしても、「それがどうしたの?」とか「女の子の会話ってオチがないよね」と否定的なことを言うときは、あなたとの時間をつまらなく感じているのでしょう。
髪を切ると必ず褒めてくれていたのに、別れる前は無反応になった….というケースもあるようです。さらに「何でその髪型にしたの?」と批判的になったときは、別れたいのかもしれません。
あなたはしてない?彼氏が別れたいと思う瞬間

どんなことにも、原因があります。彼氏が別れたいのは、あなたの何気ない行動が原因かもしれません。そこで、彼氏が別れたいと思う瞬間を紹介します。
束縛が強すぎる
男の子は大好きな彼女がいたとしても、自分の趣味などに没頭する時間を死守したいもの。彼女のことは大切にしたいと思いながらも、四六時中べったりはちょっと…という人が多いのです。そのため、「束縛されている」と感じた途端、急に気持ちが冷めてしまいます。
最近バイト先での彼女持ちいじりがすさまじくなってきてる一方、彼女からのSNS上での絡みっていうかアプローチっていうか軽い束縛みたいなのがすげーうざいからもう別れたい
— 金欠久村 (@hisamuraKMR) 2018年9月22日
長く付き合っていくためには、お互いの距離感を早めに確認しておくのがいいかもしれませんね。
わがまますぎる
思い通りにいかない小悪魔な女の子は、ときに可愛く魅力的。でも、それは冒険心や好奇心がそう思わせるのであって、「ずっと一緒にいたいか」といえば話が別。付き合い始めはわがままも許せますが、それが続くようであれば、今すぐにでも別れたくなります。
また、ご飯代や旅行代は「いつも優しい彼が出してくれるの!」と喜んでいる人は危険です。「金がかかる女」と思われたが最後、突然、別れ話をされることはよくあります。彼氏が近頃冷たい….と感じたら、自己中心的になりすぎていないか、よく振り返ってみましょう。
ときめかなくなった
マンネリは、長く付き合っていると必ず衝突する壁です。付き合い始めたときのドキドキ感は、時間とともに薄れていくことが科学的にも証明されています。長くても3年が恋の賞味期限、と言われているため、あの手この手で乗り越える工夫が必要なのです。
他にも、「体型が変わってときめかなくなった」という話は夫婦にありがち。付き合い始めたときの容姿とあまりに変わってしまうと、気持ちが冷めるという男の子は多いようです。
最近彼氏に可愛いと言われる回数が激減してしんどい。更にお肉をつままれ、ダイエット関連発言、太った発言の増加。付き合って8ヶ月で約5kgの増加。自慢の彼女になりたいです。
— みろりん (@mi_tesoro0119) 2018年9月17日
これくらい敏感に彼の気持ちを感じ取れれば、別れは回避できるかも。
価値観が違う
芸能人カップルが別れた原因として、「価値観が合わなかった」と発表しているニュースをよく見ますよね。実際は、お金の遣い方、仕事の考え方など、事情はさまざまです。お互いに価値観の違いを認め合うことも必要ですが、あまりにも違うと一緒にいるのはやはり難しいのかもしれません。
それでも、相手が好きなら別れたくない….と思うのは当然のこと。彼氏が別れたいサインを出した時の対処法、NGな行動をみていきましょう。
彼氏が別れたいサインを出した時の対処法・NG行動

まだ別れたくなければ、彼氏の気持ちをとりもどす努力が必要です。もしもあなたに原因があるとわかったなら、ここは一つ、彼氏の気持ちにひたすら寄り添ってみてください。
しつこい愛情確認をしない
彼氏が一番やめてほしいのは、愛情確認です。女の子は不安になるほど、「私のこと好き?」とか「嫌いになってない?」と聞きたがりますが、ほとんどの場合は逆効果。別れようか悩んでいる人にとって、この質問はとても疲れます。
そもそも、「好き」と言ってもらいたいだけの一方的な質問なので、「自分のことしか考えてないんだな」と思われてしまいかねません。
いちいち理由を追求しない・必要以上に勘繰らない
これも難しいところですが、彼氏の機嫌が悪いと感じた時に、いちいち追求してはいけません。
- 何を考えてるの?
- 怒ってるの?
- 言いたいことあるなら言ってよ
などの問い詰めるような発言はNGです。
気まずいときほど、相手に「自分で気づいてほしい」と思っています。なので、追求されるほど何も言いたくなくなるものです。話すときは探り探りではなく、しっかりと「話し合いたい」と伝えて、正式な場を作りましょう。
付き合い始めの頃の気持ちを思い出してもらう
同じような会話、同じようなデートを繰り返していれば、飽きてくるのは無理のないこと。そこで、新鮮さを取り戻すために、初心に帰ってみるのはどうでしょうか。
たとえば、初めて出会った日に行った場所を順番に回ってみることなどはおすすめ。彼は、自然と当時のときめきやワクワクする気持ちを思い出すので、「やっぱり別れるのはやめよう」と思ってもらえるかもしれません。
別れたいサインを早めにキャッチして対処しよう
彼氏が別れたいときは、会話やLINEの回数が減るなど、冷たい態度がどこかに表れます。そのもやもやした状態を解消するためには、まず彼の幸せを優先してあげることが大切。まずは、別れたいサインを早めにキャッチして、気持ちが強まる前に対処できるようにしましょう。
コメントを残す