首や胸の周りに、ちゅっと赤いキスマーク♡みんなはどう思っているのでしょうか?ちょっと調べてみたところ…
<男の子>
・思う…28.1%
・思わない…79.1%
<女の子>
・思う…18.9%
・思わない…81.1%
引用:ニュースサイトしらべぇ
男女とも、キスマークを付けてくるのをかわいいと思わない=つけられるのがイヤ!という結果に。
でも…キスマークを付けようとする男の子って、意外と多いと思いませんか?なんで、付けたがるのでしょうか?
キスマークをつけたがる男の子の心理
さきほど紹介した「キスマークを付けてこようとするパートナーをかわいいと思う?」のアンケートによると、男の子の約30%は「かわいいと思う」との回答でした。
ということは、少なくとも3割の男の子はキスマークを付けられるのが好き→自分もキスマークをつけたい!と思っているということです。
女の子よりも男の子の方が、キスマークを付けたい・付けられたいという傾向が強いのは、なぜなんでしょうか?
マーキング
支配欲( 自分の意のままに人を動かしたいと思うこと)が強い男の子は、マーキングをしたがる傾向があるようです。キスマークはいわば、自分のモノだという証というわけです。
浮気防止
太ももに限らず、キスマークをつけておけば、少なからず浮気の防止に繋がります。
「彼氏がいない」と嘘をついてもキスマークがあれば相手の男の子にはバレてしまいますし、よっぽどのチャラ男でなければキスマークがついてる女の子にアプローチしたりしませんからね。
いたずら
これは…小学生の男の子が好きな女の子のスカートをめくっちゃうのと同じ感じですね。じゃれてるくらいならかわいいですが、女の子が嫌がると余計にエスカレートする可能性があるのが困りものです。
キスマークを確実に消す方法はある?
キスマークを付けられると何が困るって、家族や学校の友達、会社でバレてしまうことですよね。というわけで!速攻&確実にキスマークを消す方法をお伝えしたいと思います。
蒸しタオルで温めた後、スライスしたレモンを貼り付ける
キスマークは医学的に言うと「吸引性皮下出血」という、毛細血管が破れてできた内出血です(こういう風に書くと、なんか恐ろしいですよね)。内出血を消すには、以下の方法が簡単です♪
- キスマークがついている部分を蒸しタオルなどで温めて、血液の循環をよくする
- その後、スライスしたレモンを当てる(またはレモン汁をかける)
なかなか消えないときは、コンシーラーで隠す
上の方法で消えない場合には、コンシーラーで隠しちゃいましょう!キスマークより少し広い範囲に、指でぽんぽんとコンシーラーを馴染ませるだけでOK。
メイクと同じように、上からプレストパウダーをつけると自然な感じになります。
低身長女子なら、湿布を貼って「寝違えちゃった」とてへぺろするのもあり!
コンシーラーではなく、湿布を貼るのもおすすめ。幼く見える低身長女子なら「寝違えちゃった♪」と言えば、ごまかせちゃいます。プラス、「寝相が悪いのかな…?そんなところもかわいい〜」と思ってもらえる効果も。
ただし!あまりにも回数が多いと疑われちゃうので、ここぞという時だけ使うようにするのが無難です。
キスマークをつけて欲しくない!彼にお願いする方法
キスマークを付けられるのが嫌でも、「まじでやめてくれない?」と冷たく言ってしまうと、彼を傷つけてしまいます。上手に伝えれば、彼を傷つけたり怒らせることなく、キスマークを付けるのを止めさせることができます。
恥ずかしいと伝える
うつむいたり、顔を両手で隠したりしながら、「キスマークって、やっぱり恥ずかしいな…」と言うだけでOK!女の子が恥じらう姿に、男の子はキュンとします。なので、イヤとか止めてとかは、言う必要はありません。
ただし、いたずらでやっている場合には要注意!恥ずかしいと伝えると、余計にいじめたくなってしまうようです。
「恥ずかしい」と言ったときに、「それならもっと付けちゃおう♡」と返されたら、いたずらっ子の可能性大!次からは別の方法を試してみてくださいね。
痛いと泣いてみる
キスマークを付けられるのがイヤというと、「俺のことが嫌いなの?」と受け取られてしまう可能性もあります。ですが、「痛いからやめてほしい」というのなら、彼も納得します。
ちなみに「泣いてみる」の部分ですが、あくまでも嘘泣きにしておいてくださいね。本気で涙を流したり、大声で叫んだりすると、重たい女だと思われてしまいます。
「見えないところにつけて」と伝える
2つの方法を試しても止めてくれないときは、太ももやお腹など、服を着たら隠れる場所に「キスマークを付けてほしいな♡」と指定してしまいましょう。
こうすることで、
- キスマークを付けられること自体がイヤなわけではない
- 彼のことが嫌いなわけではない
…ということが伝わり、彼も安心できるはずです。
コメントを残す